2009-01-01から1年間の記事一覧

 ♪デデ〜 全員、アウト〜 の大みそか

いよいよ2009年最終日ですね! 朝から大風が吹いて寒かった…。 午前中は今年最後の買出し。 午後はお墓のお掃除(←実は忘れてました…)と、居間と廊下の掃除機かけをしました。 あとお仏壇にお正月のお花を飾ったり、神棚の榊を替えたり。 大みそかでも慌し…

 YOU ARE (NOT) ALONE.

今日は午前中、スーパーマーケットでお買い物をして、午後はお料理。 ピクルス(キュウリとニンジン)作りと、黒豆を煮ました。 「煮ました」というか…今もコトコト煮ています。 釘を入れるとか、ちょっとギョッとしちゃうわよね…。 でも入れないときれいに…

 クリスマス&年末の大掃除(最終回)

なにかと年末は忙しい感じで、ばたばたとしています…。 日記も久し振りのような…。 風邪もひかず、元気で過ごしていますよ! 今更ですけど…クリスマス当日(25日)はお友達が声を掛けてくれて、ウチで4人でテレビ観たり、 ケーキ食べたりして楽しく過ごしま…

 年末の大掃除 2日目

お昼頃、お友達のおウチにお届け物をして、少し歓談。 午後はデパ地下で少しお買い物。 デパ地下は意外と物が安かったりする時があるので侮れない。 今日は、にんじん(千葉産)が3本で100円とか。 北海道産のカボチャも、スーパーと変わらない値段だったり…

 冬至

この前の日曜日は、お友達と鍋をしました。 M-1も観たよ! 正直、最終決勝のパンクブーブーは…ネタをよく観ていませんでした…。 酔っ払ってて…。 観ながら「あーなんか眠いし」とか「もー飲まないし」とか思っていたら、 パンブーのネタ終わってた…。 あと、…

 年末の大掃除 第1日目

今日から大掃除を始めました。 夏休みの宿題と同じで、早くから少しづつしておくとそんなに大変でないこと、 晴れの日と休みの日が重なるとは限らないこと。 ということで、今日から始めました。 今日は神棚とお仏壇、お風呂の大掃除。 神棚とお仏壇はいつも…

 坊や いったい何を教わってきたの?

お正月休みでしたいこと候補 ・『ウテナ』のTVシリーズのDVDを全部観る。 9月の5連休で観ようと思っていたのだけど、全日程草むしりになった為…。 ・クロスステッチで何かつくる。 おこたでちくちく、楽しそう! ・『SIREN』をプレイする。 今更だけど…。 ど…

 先週末のこと

先週の土曜日は、お友達の年賀状の宛名書きのお手伝いをしました。 デスクワークだいすき!な、あたしはがんばりました。 電気(グルーヴ)のBSでやった番組とか、スチャダラのオモロDVDをみせてもらいました。 色んな食べ物が持ち寄られ、カレーとかきなこ…

 めもめも その3

・寒い…。最近あまり体調が良くない…。 ・お歳暮の準備をしなければ。 ・大掃除もしなければ。 ・おしゃれって何だろう。 無難な色目、無難なラインのアイテムをただ無難に着るだけなのは、果たしておしゃれと言えるのか? ・『ポジティブの為のポジティブは…

 めもめも その2

・『クライメイト・ゲート事件』について。 欧米諸国では相当なスキャンダルになっているらしいのだけど…。 あたしは最近は余りテレビを観ないので、日本でこの事件についての報道がされているのかどうかわからない。 新聞は読むのだけど、このことについて…

 トンボの湯

昨日(9日)仕事が終わってから、軽井沢方面に用事があったので高速にのって行きました。 せっかく行くのだから…と思い、事前に、行けそうな場所を少し調べました。 アウトレットは19:00で閉まる…早すぎっ! という訳で、お友達が大絶賛していた『トンボの湯…

 めもめも その1

・何か戦争関連の番組多いな〜とか思ったら、12月8日は真珠湾攻撃の日なんだそう。 そんな訳で、まぁちょっと見てみた。 宣戦布告が遅延した理由のひとつが、在米の日本大使館員全員が同僚の送別会の為、 留守番もおかず全員が出払っていたとか…。 ・寝ると…

 出逢うのも縁 離れるのもまた縁

こないだ書いた日記、『じゃじゃ馬ならし』はモーツァルトではなくて、シェイクスピアでした…。 なんでモーツァルトのオペラって思ったんだろう…。 結婚がどうしたこうした…だから『フィガロの結婚』とごっちゃになったのかも。 記憶は薄れていくなあ。 時お…

 もう言わないこと。

今朝、お友達からメールがきました。 虹が出てるよ!っていう画像つきのメール。 朝から虹ってすごい!いいなぁ。あたしも見たかったなぁ。 「悪い人ではないんだけどね〜…。」 っていうことは、もう言わないようにしようと思います。 時おり会話で使ってい…

 すきな映画 その1

衝撃の表紙「BRUTUS」誌にならって、あたしもジャンル分けで好きな映画を挙げてみよう。 ○泣ける映画 『東京物語』 ('53年、日本。小津安二郎監督。笠智衆、原節子。)東京物語 [DVD]出版社/メーカー: 松竹ホームビデオ発売日: 2008/06/27メディア: DVD ク…

 しょんぼりしないで!

・日本が開戦(太平洋戦争)することに至ったいきさつがとても興味深い…。 日本陸軍と海軍の軋轢、既にドイツと戦争を始めていた英国の中国国内の利権の絡み、 中国の与野党のもくろみ、米国のハル・ノートの存在、そして米国の早とちり…。 戦争は突然始まら…

 雑記 その4

・『ミスト』のDVDを観た。 どう分類して良いのやら、わからない映画だった…。 ・冬コンピ制作中。 だいぶクリスマス寄りなので、今週中には完成させる! ・自分が忘れないように書いておく。 多分なんだけど、NHK総合で12/5夜に'リーマン予想'の番組をやる……

 川場の旅

今日は寒いね〜! ここのところちょっと遊びすぎたので、今日は家でおとなしくしてました。 午前中はスーパーへお買い物。 午後は掃除機かけやら片付けやら。 みんなは伊香保かな?楽しかったかな? 昨日、土曜日のこと。 お友達のイズミちゃんと、川場村へ…

 雑記 その3

昨日書こうと思っていたことです。 ・『うみねこのなく頃に』DVD観た。結構おもしろかったよ。 ミステリー好きな方も普通に良いんじゃないかしら。 大富豪一族+財産争い+殺人事件という、ド王道の導入部です…。 続きが楽しみです。 『ひぐらし』とはちょっ…

 なにこれこわい

日記がやっと追いついたので、最近思ってることをつらつらと書こうかと思ったのだけど、 ちょっとしたことがあったので、今日はそのことを書きます。 ネットで雑誌を注文していたのだけど、それらが今日届きました。 買ったのは、 ・FUDGE 12月号 ・spoon. …

 大所帯

22日のことです。(やっと追いついてきた!) お友達のお宅に遊びに行きました! このおうちには、赤ちゃんが生まれてからはまだ遊びに行ってなかったのです。 どうぶつもたくさんいるおうちです。 核家族なのに、大家族なのです。 この日は本当に寒かった!…

 F

21日。 湯沢からは午前中で帰ってきて、その足でビブレへ。 無印に行ったら、良品週間がはじまっていました! 土曜日だけど、お友達いるかな〜って思っていたら、いた! 偶然土曜日にシフトが入っていたそう。 会えてよかった! 可愛い赤い湯たんぽカバー買…

 湯沢

先週の金曜日(20日)は、職場の歓送迎会でした。 年度途中だけど色々と人事があって、この時期に…。 場所は湯沢(新潟)でした。 仕事が終わって、すぐにみんなで新幹線に乗り込みました。 湯沢って30分くらいで着いちゃうのね〜。 宿の部屋はまあまあ。 だ…

 お菓子教室

先週の日曜日(15日)は、サンデールームのお菓子教室に行ってきました。 「バナナマフィン」と、「オートミールのクッキー」を教えてもらいました。 どちらもすごく簡単で、しかも美味しくできました! 牛乳も卵も使いません。 水も使いません! マフィンは…

 みなかみ珍道中〜みなかみ編〜

お友達の、花鳥風月サンとの旅、続きです。 列車を降りて改札へ向かうと、音楽が聞こえてきます。 地元の人が楽器を演奏して出迎えてくれているのです! 多分、お店の人や宿泊施設の人たちだと思うんだけど『歓迎』って横断幕みたいなのを持っていたりします…

 みなかみ珍道中〜SL編〜

はぁ。やっと体調が回復してきました。 ご心配をお掛けしてすみませんでした。 そしてありがとうございました。皆さん優しい…。 さてさて、先週の土曜日(14日)、お友達の花鳥風月サンとSLに乗って水上へ旅してきました。 ふたりとも初めてのSLの旅!わくわ…

 えーん

昨日は、サンデールームのお菓子教室に行きました。 バナナのマフィンと、オートミールのクッキー作った! 卵も水も牛乳も使っていないので、アレルギーがある人も 楽しんでいただけるお菓子なんじゃないかなと思いました。 また作ろっと。 詳細は後日…。 オ…

 乗った!

今日は、マイミクで普段から仲良くさせていただいてる花鳥風月サンと、 SLに乗って水上への日帰り旅行に行ってまいりました!! 心配していた天候にも恵まれ、様々な偶然も重なり、とても素晴らしい旅になりました! 今夜は疲れてしまったので、また次回書き…

 雑記 その2

・今日は13日の金曜日。しかしながら大安。 天上界では、西の悪いもん(ジェイソン、フレディ、ダミアンとか)と東の良いもん(八百万の神とか) が壮絶なバトルを繰り広げている…と考えたらおもしろい。 ・昨日、税務署から2年前に他界しているお母さん宛て…

 プロパガンダ

今日、11月11日は『世界平和記念日』だそうです。 1918年の今日、第一次世界大戦が終わったからだそうです。 そんなことにも絡ませて、今日の日記を書きます。 この前、プロパガンダのことについて読みました。 特に興味深かったのは、国民を戦争へと導くた…